Siêu thị PDFTải ngay đi em, trời tối mất

Thư viện tri thức trực tuyến

Kho tài liệu với 50,000+ tài liệu học thuật

© 2023 Siêu thị PDF - Kho tài liệu học thuật hàng đầu Việt Nam

s 21enn text kk
PREMIUM
Số trang
56
Kích thước
1018.8 KB
Định dạng
PDF
Lượt xem
1933

s 21enn text kk

Nội dung xem thử

Mô tả chi tiết

1

P.5

1 B , E , G , J , K , M , P , R ,

T , W , Y , Z

2 b , d , f , g , i , j , l , n ,

p , q , t , y

3 ⑴  N  ⑵  a  ⑶  H  ⑷  d  ⑸  g

⑹  E  ⑺  B  ⑻  Q  ⑼  j  ⑽  F

4 ⑴ ×  ⑵ ×  ⑶ ○  ⑷ ×  ⑸ ○

⑹ ×

5 ⑴ イ  ⑵ ウ  ⑶ イ  ⑷ ア

6 ⑴ イ,エ  ⑵ ア,オ  ⑶ イ,ウ

⑷ イ,エ  ⑸ ウ,エ

7 ⑴  L , l  ⑵  R , r  ⑶  P , p

解 説

1 大文字はすべて,上の3線を使って書く。

2 g,j,p,q,y は,下の3線を使って書く。

3 すべて,大文字と小文字の形が異なる文字。

4 ⑴ B の小文字は b。

⑵ M の小文字は m。

⑷ J の小文字は j。

⑹ F の小文字は f。

5 ⑴ b と d を区別する。b の大文字は B。

⑵ j の大文字は J,l の大文字は L。

⑶ p の大文字は P,q の大文字は Q。

⑷ h の大文字は H,t の大文字は T。

6 ⑴ A,O はのばさない音。

⑶ K はのばさない音。

P.7

8 ⑴  car   ⑵  desk   ⑶  piano

⑷  racket

9 ⑴  fish   ⑵  book   ⑶  house

⑷  school   ⑸  table   ⑹  violin

Warm-up 1 アルファベット・単語 ⑺  juice   ⑻  window

10 ⑴ ク  ⑵ イ  ⑶ キ  ⑷ カ

11 ⑴ ウ  ⑵ エ

12 ⑴ 野球  ⑵ 医者  ⑶ 油  ⑷ ノート

⑸ 動物園  ⑹ 魚

⑺  boy   ⑻  apple   ⑼  school

⑽  quiz   ⑾  ink   ⑿  bus

解 説

8 ⑷ racket の発音にも注意。前の部分を強く発音する。

9 ⑴ 魚  ⑵ 本  ⑶ 家  ⑷ 学校

⑸ テーブル  ⑹ バイオリン  ⑺ ジュース

⑻ 窓

10 ⑶ table の発音にも注意。「テーブル」とのばさない。

11 ⑴⑵とも,特につづりを間違えやすい単語。

12 ⑶ oil には「石油」の意味もある。

⑽ quiz は「小テスト」の意味でも使う。

⑺ j i ⑻ i d

英語中1 解 答 と 解 説 標 準

新演習

2

9 ⑴  Listen to the CD.

⑵  Repeat after me.

⑶  Stand up.

⑷  ∞ have a question.

解 説

5 ⑵ 「あなたに会えてうれしいです」「はじめまして」

6 ⑶ Good night. ではない。

⑸ Hi. は Hello. よりもくだけたあいさつ。

7 ⑶ 知っている人に会ったときのあいさつ。

8 ⑶ 「おはよう(ございます)」と言われたら,こちらか

らも「おはよう」と答える。

P.9

1 ⑴ 大文字  ⑵ ピリオド  

⑶ クエスチョンマーク  ⑷ コンマ

⑸ 大文字  ⑹ アポストロフィ

2 ⑴  This is a pen.

⑵  This is Tokyo.

⑶  ∞s that a bus?

⑷  That’s Keiko.

⑸  Yes, it is.

⑹  ∞s this a book?

⑺  No, it is not.

3 (例) Hayashi Miki / Ota Kenji

4 ⑴  ∞shii Kazuya    ⑵  Kyoto

⑶  Fujii Chisato    ⑷  Chiba

⑸  Ono Mitsuko    ⑹  Kobe

⑺  Nozaki Takuro   ⑻  Sapporo

解 説

1 ⑷ コンマはカンマともいう。

2 ⑴⑵⑹⑺ 文のはじめを大文字に。

⑵⑷ 地名や人名は必ず大文字で始める。

⑶⑹ 問いの文〔疑問文〕の最後には「?」をつける。

4 のばす音が含まれていても,それを無視して Yuta(勇

太),Tokyo(東京)のように書く。

⑻ 「札幌」のように「ッ」を含むときは,Sapporo の

ように子音字を重ねて表す。

P.11

5 ⑴ イ  ⑵ エ  ⑶ ア  ⑷ ウ

6 ⑴  morning   ⑵  afternoon

⑶  evening   ⑷  night

⑸  Hello[Hi]

7 ⑴ エ  ⑵ ア  ⑶ ウ  ⑷ カ  ⑸ オ

8 ⑴ ウ  ⑵ カ  ⑶ オ  ⑷ イ

Warm-up 2 英語の文・あいさつ

3

P.13 確認問題

1 ⑴ I am  ⑵ I am  ⑶ I’m

2 ⑴ You are  ⑵ You are  ⑶ You’re

3 ⑴ a  ⑵ an  ⑶ ×

4 ⑴ am from  ⑵ are from  ⑶ I’m from

英文の訳

2 ⑴ あなたは誠です。

  ⑵ あなたはナンシー・グリーンです。

  ⑶ あなたは先生です。

3 ⑴ 私は高校生です。

  ⑵ あなたは英語の先生です。

⑶ 私は山田明子です。

P.14 演習問題A

1 ⑴ I am  ⑵ I am Kimura  ⑶ You are

2 ⑴ am a  ⑵ are a  ⑶ are a teacher

⑷ am a,student

3 ⑴ I am from  ⑵ You are a  ⑶ I’m a

⑷ You’re an,teacher

4 ⑴ 私は高たか

はし

です。私は名古屋出身です。

⑵ あなたはブラウンさん〔先生〕です。あなたは高校の

先生です。

解 説

  ⑴ 「私は~です」は I am ~. を使う。

  ⑵ 「ぼくは」も英語では I で表す。人名はつねに最初

の文字を大文字で書く。

  ⑶ 「あなたは~です」は You are ~. を使う。

2 ⑴ 主語が I なので「~です」は am を使う。doctor

には a が必要。

  ⑵ 主語が You なので「~です」は are を使う。baseball

player には a をつける。

  ⑶ 主 語 が You な の で「~ で す」 は are。あとに a

teacher が続く。

  ⑷ 主語が I なので「~です」は am。「中学生」は a

junior high school student となる。

3 ⑴ 「私は~出身です」は I am from ~. で表す。

  ⑵ 「あなたは~です」なので You are ~. を使う。

doctor には a が必要。

  ⑶ 「私はテニス選手です」は I am a tennis player.

となるが,空所の数から I’m と短縮形を使う。

  ⑷ 「あ な た は 英 語 の 先 生 で す」 は You are an

English teacher. となるが,空所の数から You’re

と短縮形を使う。

4 ⑴ I am from ~. は「私は~出身です」の意味。

  ⑵ Mr. は男性に使い「~さん〔先生〕」の意味。high

school teacher は「高校の先生」のことで,その前

の a(1人〔1つ〕の)は,日本語に訳さないことが多い。

英文の訳

1 ⑴ 私はアン・ブラウンです。

1 I am ~. / You are ~.

1

  ⑵ ぼくは木村正夫です。

  ⑶ あなたはアン・ブラウンです。

2 ⑴ 私は医者です。

  ⑵ あなたは野球選手です。

  ⑶ あなたは先生です。

  ⑷ 私は中学生です。

P.15 演習問題B

1 ⑴ I’m Jane Smith.

  ⑵ You are[You’re] from Kyoto.

  ⑶ I am[I’m] an American basketball player.

2 ⑴ You are Mr. Green.

  ⑵ I am from Japan.

  ⑶ You’re a music teacher.

  ⑷ I’m a junior high school student.

3 ⑴ I am[I’m] Mike Brown.

  ⑵ I am[I’m] from New York.

  ⑶ I am[I’m] a teacher.

4 You are[You’re] Hiroshi.

解 説

1 ⑴ I am の短縮形は I’m。

  ⑵ 主語が You になるので,am も are にかわる。

  ⑶ American は母音で始まる語なので,a ではなく

an をつける。

2 ⑴ 「あなたは~です」は You are ~. の形になる。名

前には a や an はつけないので,a が不要になる。

  ⑵ 「私は~出身です」は I am from ~. の形になる。

国名にも a や an はつけないので a が不要。

  ⑶ 「あなたは~です」は You are ~. の形だが,語群

に短縮形の you’re があるので are が不要。

  ⑷ 「私は~です」は I am ~. の形だが,語群に短縮形

の I’m があるので am が不要。

3 いずれも I am ~. の文。短縮形の I’m を使ってもよい。

  ⑴ 名前は Mike Brown と〈名+姓〉の順になる。

  ⑵ 「~出身」は〈from +地名〉で表す。

  ⑶ 職業は「教師」なので teacher を使う。1人なの

で a をつけるのを忘れないように。

4 「あなたは~です」なので You are ~. の形になる。短

縮形の You’re を使ってもよい。「博」は名前なので大文

字で始める。

英文の訳

1 ⑴ 私はジェーン・スミスです。

  ⑵ 私は京都出身です。→ あなたは京都出身です。

  ⑶ 私はバスケットボール選手です。→ 私はアメリカ

の〔アメリカ人の〕バスケットボール選手です。

3 ⑴ 私はマイク・ブラウンです。

  ⑵ 私はニューヨーク出身です。

  ⑶ 私は教師です。

4

P.17 確認問題

1 ⑴ am not  ⑵ am not  ⑶ I’m not

2 ⑴ are not  ⑵ aren’t a

  ⑶ You aren’t[You’re not]

3 ⑴ Are you / I am

  ⑵ Are you / I’m not

  ⑶ Are you / I’m not

英文の訳

1 ⑴ 私は高校生です。→ 私は高校生ではありません。

  ⑵ 私は北海道出身です。→ 私は北海道出身ではあり

ません。

  ⑶ 私はマイクです。→ 私はマイクではありません。

3 ⑴ あなたは先生です。→ あなたは先生ですか。―

はい,そうです。

  ⑵ あなたは東京出身です。→ あなたは東京出身です

か。―いいえ,ちがいます。

⑶ あなたは恵子です。→ あなたは恵子ですか。―

いいえ,ちがいます。

P.18 演習問題A

1 ⑴ Yes I am / I’m

⑵ Are you / Yes I am / I’m

⑶ Are you / No I’m not / I’m a

2 ⑴ I’m not  ⑵ Are you / I am

  ⑶ You aren’t a[You’re not a]

⑷ Are you an / I’m not / I’m a

3 ⑴ あなたはグリーンさん〔先生〕ではありません。

⑵ 私は中学生ではありません。

⑶ あなたは野球選手ですか。

―いいえ,私はサッカー選手です。

解 説

1 ⑴⑵ Yes の答え。you でたずねられているので,答え

の文の主語は I になる。

  ⑶ No の答え。空所の数から I’m と短縮形を使う。

2 ⑴ 「~ではありません」と否定文なので not を使う。

「私は~ではありません」は I am not ~. だが,空所

の数から I’m not ~. と短縮形を使う。

  ⑵ 「あなたは~ですか」と疑問文なので,are を you

の前に出し,Are you ~? の形にする。答えの文の主

語は I になることに注意。

  ⑶ 「あなたは~ではありません」と否定文なので You

are not ~. だが,空所の数から You aren’t ~. か

You’re not ~. と短縮形を使う。また,doctor に a

をつけるのを忘れないこと。

  ⑷ 「あなたは~ですか」と疑問文なので,are を you

の 前 に 出 し,Are you ~? の 形 に す る。English

teacher は母音で始まっているので,a ではなく an

をつける。

3 ⑴ You aren’t ~. は「あなたは~ではありません」の

2 I am[You are]~.の否定文・疑問文 意味。Ms. は女性につける敬称で,「~さん,~先生」

と訳せばよい。

  ⑵ I am not ~. は「私は~ではありません」の意味。

junior high school student は「中学生」のこと。

  ⑶ Are you ~? は「あ な た は ~ で す か」 の 意 味。

player はここではスポーツなどの「選手」のこと。

英文の訳

1 例 あなたは健次ですか。

   ―いいえ,ちがいます。私は拓也です。

  ⑴ あなたは真理ですか。

   ―はい,そうです。私は真理です。

  ⑵ あなたは医者ですか。

   ―はい,そうです。私は医者です。

  ⑶ あなたは先生ですか。

   ―いいえ,ちがいます。私は学生です。

P.19 演習問題B

1 ⑴ Yes, I am.  ⑵ No, I am[I’m] not.

2 ⑴ I am[I’m] not a singer.

  ⑵ Are you from Japan?

  ⑶ You are not[aren’t] Mr. Tanaka.

   [You’re not Mr. Tanaka.]

  ⑷ Are you a music teacher?

3 ⑴ I am not Nancy Brown.

  ⑵ You are not a student.

  ⑶ Are you from Osaka?

   ― No, I’m not. I’m from Kobe.

4 Are you Tom? ―Yes, I am.

解 説

1 ⑴ 絵の人は「山田さん」なので Yes で答える。you

でたずねられているので,答えの文の主語は I になる。

  ⑵ 絵の人は「バスケットボール」選手ではなく,「野球」

選手なので,No で答える。you でたずねられている

ので,答えの文の主語は I になる。

2 ⑴ 否定文は am のあとに not をおけばよい。I am は

I’m と短縮形にしてもよい。

  ⑵ 疑問文は are を you の前に出せばよい。最後のク

エスチョンマーク(?)を忘れないように。

  ⑶ 否定文は are のあとに not をおけばよい。You are

notはYou aren’tとしてもYou’re notとしてもよい。

  ⑷ You’re は You are の短縮形なので,疑問文は Are

you ~? となる。

3 ⑴ 「私は~ではありません」は I am not ~. の語順。

  ⑵ 「あなたは~ではありません」は You are not ~.

の語順。a は student の前につく。

  ⑶ 「あなたは~出身ですか」は Are you from ~? の

形。答えの文の「神戸出身です」には主語が明記され

ていないが,英語では主語が必要なので忘れないこと。

4 「あなたは~ですか」は Are you ~? の形になる。答え

の文の主語は I になる。

5

P.21 確認問題

1 ⑴ This is  ⑵ This is Yuki

⑶ This is Kyoto  ⑷ This is,book

2 ⑴ That is  ⑵ That’s,car  ⑶ That is an

  ⑷ That’s a notebook

3 ⑴ my bag  ⑵ your desk

⑶ Akio’s school

英文の訳

1 ⑴ こちらは健次です。

  ⑵ こちらは由紀です。

⑶ これは京都です。

  ⑷ これは本です。

2 ⑴ あれは鉛筆です。

  ⑵ あれは自動車です。

  ⑶ あれは卵です。

  ⑷ あれはノートです。

P.22 演習問題A

1 ⑴ is  ⑵ am  ⑶ are  ⑷ is

2 ⑴ a  ⑵ an  ⑶ ×  ⑷ ×  ⑸ ×

⑹ ×

3 ⑴ This is an  ⑵ That is

⑶ This,your book   ⑷ That,Ken’s

⑸ is my,Mari   ⑹ my mother’s car

  ⑺ That’s a

4 ⑴ That’s a picture.

⑵ That is Mary’s school.

  ⑶ This is my sister Keiko.

解 説

1 ⑴ 主語が This なので動詞は is を使う。

  ⑵ 主語が I なので動詞は am を使う。

  ⑶ 主語が You なので動詞は are を使う。

  ⑷ That も This と同じで,動詞は is を使う。

2 ⑴ ball(ボール)は数えられる名詞なので a がつく。

  ⑵ egg(卵)は数えられる名詞で母音で始まっているの

で,a ではなく an がつく。

  ⑶ Tokyo(東京)は地名なので a や an はつけない。

  ⑷~⑹ bike(自転車)や guitar(ギター),dog(イヌ)

はいずれも数えられる名詞だが,前に所有を表す my

や Nancy’s,Akio’s がついているので,a や an は不

要になる。

3 ⑴ 「これは~です」は This is ~. の形。orange は母

音で始まっているので an をつける。

  ⑵ 「あちらは~です」は That is ~. を使う。

  ⑶ 「あなたの」は your を使う。

  ⑷ 「健の」は Ken’s と Ken に’s(アポストロフィ・エス)

をつける。

  ⑸ 「こちらは~です」も This is ~. を使う。「私の」

は my で 表 す。「私 の 友 達 の 真 理」 は my friend

3 This[That] is ~. 英文の訳

1 ⑴ あなたは山田さんですか。―はい,そうです。

  ⑵ あなたはバスケットボール選手ですか。

   ―いいえ,ちがいます。

2 ⑴ 私は歌手です。→ 私は歌手ではありません。

  ⑵ あなたは日本出身です。→ あなたは日本出身ですか。

  ⑶ あなたは田中さん〔先生〕です。→ あなたは田中さ

ん〔先生〕ではありません。

  ⑷ あなたは音楽の先生です。→ あなたは音楽の先生

ですか。

Tải ngay đi em, còn do dự, trời tối mất!